2011-01-01から1年間の記事一覧

通院結果

9日は定期の通院日でした・蛋白定量 7㎎・潜血 (++)・クレアチニン 1,03㎎・プレドニゾロン 0㎎(平成23/2月〜)桜が満開です 遊覧船からの桜の眺めを楽しみました とても綺麗でした 遊覧船は60分のコースで、早いスピードではありませんが …

血尿・尿潜血とは

尿の通り道(尿路)である腎臓や尿管・膀胱などの臓器に異常が発生すると、尿の中にわずかに血液の細胞(赤血球)が混じることがあります。これを血尿(尿潜血)といいます。なお、尿には通常では赤血球は含まれていません。 血尿には大きく2つに分類されます。…

血清クレアチニン濃度

血清クレアチニン濃度は、腎臓における尿の濾過機能低下に応じて上昇します。そのため、腎機能低下状況の確認や腎障害、尿路閉塞性疾患などの経過観察、治療効果の確認に活用されます。また、血液の人工透析が必要な場合の透析の導入時期決定などにも重要な…

安眠を奪う猫(チー)

雄の猫で「チー」といいます。 夜出歩くのが好きで、帰ってくるのは深夜が多い。 帰ってきては餌をねだるので、ぐっすり眠れない日が多いのです。 おまけに、掛け布団の上で寝るので寝返りとかの自由がきかないのです。 結構重たく感じます。

今朝の冷え込み=薄氷

最近は寒さの話題ばかりです 今朝、庭の古池で薄氷を発見です

子どものネフローゼは3日で治る

ネフローゼの原因は心身に及ぶストレスです。したがって、子どもをストレスから遠ざけて、家で何日かごろごろさせてあげれば、腎臓の血管の機能は自然に元に戻ります。自律神経免疫療法で治療を行っている先生方に、この話をして治療を試みてもらったところ…

ネフローゼ発症の謎が解けた ②

血管内皮細胞は細胞同士が互いに結合して、血管の外に血液が漏れ出さないように働いています。また、血液中の物質が必要以上に血管の外にしみ出さないように物質を選んで透過させる働きもしています。 ストレスがかかって腎臓の血管で先祖返りが起こると、血…

ネフローゼ発症の謎が解けた ①

私たちの体の組織はストレスを受けると、”先祖返り”といって進化する以前の原初の形に戻る性質があります。たとえば、肝臓の組織は、元は脂肪を貯蔵する係でしたから、ストレスがかかると脂肪肝になってしまいます。 また、胃の細胞は腸から発生しているので…

通院結果

12日は定期の通院日でした・尿中蛋白 (−)・潜血 (++)・クレアチニン 1,03㎎・プレドニゾロン 0㎎(平成23/2月〜)クレアチニンの数値が微妙に上昇するときがある

節分の雪

寒波による積雪となりました 沢山の量ではありませんが庭の木々が冷たそうです

通院結果

12日に定期の診察に行きました。 またしても積雪に悩まされた。 渋滞にまきこまれ、先頭が事故なのか状態が分からない。 仕方がないのでUターンし、違うルートで病院まで向かった。 当然、予約時間に遅れる羽目になってしまった。 ・蛋白定性 (−) ・潜血…

凍り付く部屋

寒い寒いと言いつつ、あっという間に1月が終わろうとしている。 積雪の量はそんなに多くないのですが、気温が低いのでなかなか雪が解けてくれません。 そんな中、部屋のアルミサッシが凍結で開かない日がありました。 アルミサッシの内側は障子だけですので…

献血による検査結果通知

献血手帳の献血記録が昭和54年9月14日(西暦1979)で止まっている。 この最後の献血による血液の検査成績のお知らせが自宅に届いた。 届いた検査成績の内容について詳細は覚えていませんが、血液中の蛋白濃度が薄いという内容の検査数値があったよ…

通院結果・積雪・凍結

本日は通院日でしたが、昨日の積雪がまだ残っていて道路は凍結している箇所があった。 運悪く事故にでくわし通行止めとなり、ルート変更しおまけに路面凍結によるノロノロ運転で病院到着は通常より1時間余計にかかってしまった。 凍結の路面に神経は使うし…

本のソムリエ

職業にはいろいろなネーミングがあるものだ。 「本のソムリエ」も初めて聞いたネーミングです。 そもそもソムリエとは、レストランで客の要望に応えてワインを選ぶ手助けをするわけですが、本のソムリエも同様に、お客さんが求めている内容に合わせて、おす…